2010/10/05

Blogger の静的なページ機能

Google Blogger に静的なページの機能(static information on stand-alone pages. と言っているので固定ページでもいいかもしれないが)がついた。(2010年2月)
年月日キーの日記的・ログ的なページと異なる管理が可能で、(限定的であれば)通常のホームページ的な用途も可能だろう。

Blogger Buzz: Create Pages in Blogger
ページとは - Blogger ヘルプ

静的ページ作成機能は、WordPress のページ機能への対抗という意味があるのかもしれないが、TypePad や他のブログでもサポートして来ている機能なので、流行なのかもしれない。

また、中途半端なサービスだった Google Page Creator が廃止されるタイミングなので、正規の後継者となる Google Sites と共に Google Blogger がその補助的な受け皿となることが期待されたのかもしれない。

Wordpress 3.0x のページ機能と比較した場合には、ナビゲーションをカスタマイズできないとか、階層化されたページを作成できないとか、html 構造がなかなか自由にならないとか多数の劣った面が見えるが、本格的なサイト制作には Google Sites があるし、あるだけマシな便利機能とは言える。

2010/10/04

Blogger の Import/Export は Backup 機能と考えられる

Google Blogger常用するに能わざるサービスであるという過去の感想については、
Import/Export 機能が実装されたことにより、懸念は払拭されたことになる。
データの可搬性が担保されたので、通報機能のイタズラによる削除への対応や、ブログ引っ越しへの対応も可能になる。(理屈の上では) …そして日本語のヘルプは無い。

Blogger Buzz: Your blog, your data
How do I import and export blogs on Blogger? - Blogger Help

運用的に実施可能なデータサイズはどの程度なのかといった検討や、URL 構造が維持されないというのは本当かという話題や、出力した XML ファイルの解釈を WordPress.com はじめ他社サービスが、どこまで対応できるのかなどという懸念はある。
しかし、従来のようにデータが抜けなければ可能性はゼロだった訳だし、Import/Export 対応で取り敢えずデータが抜けるんだから、あとは何とかなるだろう。

ちなみに、以下のプロジェクトの成果物により、Google Blogger 形式の XML、WordPress 形式の XML、Movable Type 形式の text の相互変換が可能なようである。

google-blog-converters-appengine - Project Hosting on Google Code

参考文献:
SE奮闘記: Bloggerで記事のバックアップ(エクスポート)をする
clmemo@aka: Blogger in Draft の Import/Export 機能
クリボウの Blogger Tips: Blogger in Draft でブログのインポート・エクスポートが可能に

2010/10/03

Google Analytics の新しい非同期トラッキングコードへの差替え

Google のアクセス解析 Google Analytics のトラッキングコードは、2010年初頭に新しい非同期トラッキングコードが標準のものとされるようになった。

従来は BODY 要素の内部に埋め込む仕様になっていたので、Google Blogger 的には、Gadget の HTML/Javascript の部品を使って、そこに張り付ければ良かった。新しい非同期トラッキングコードは、HEAD 要素の内部に張り付けることが推奨されているので、異なる手順を踏むことになる。

…といっても Design >> Edit HTML で編集するだけなのだが。
せっかくなので Google Webmaster Tools の登録をするぜ… が、既にサイト所有者として登録してあった。いつの間にと思ったが記憶が笠w
せっかくなので Yahoo! Site Explorer のサイト認証をするぜ…
これは、認証用のキーをメタタグに記述する方法をとり、同じく head ~ /head 内に記述することになる。

ちなみに現在も「Blogspot ドメインでは Analytics コードをどこに記述すればよいですか。」というヘルプは古くて正しくない。はっきり言って、Google のヘルプで日本語のものは信用しない方が良い。

テンプレートの差替えなどの際には、EditHTML で過去に改変した内容の記載漏れがないかどうか確認した方がいいかもしれない。

参考文献:
Google Analytics と Google Webmaster Tools - ekimoreの日記
非同期トラッキングコード移行マニュアル | カグア!Google Analytics 活用塾:事例や使い方
Analytics 日本版 公式ブログ: Google Analytics のトラッキングコードが新しくなりました
Analytics 日本版 公式ブログ: 成長し続ける Google Analytics のエコシステム
Getting Started with the Asynchronous Snippet - Google Analytics - Google Code

2010/10/02

RSS を FeedBurner 経由のものに差替える

FeedBurner は RSS feed を整形したり、購読者数を計測したりする機能をもつサービスである。Google に買収されて暫く経つのだが、Google Blogger では機能的に不十分であった箇所であるためか、連携の実装は比較的早い時期に達成された模様。

Blogger Buzz: Attention FeedBurner Fans
Blogger のフィードを作成するにはどうすればよいですか? - FeedBurner ヘルプ

Google Blogger 側の設定で Post Feed Redirect URL に FeedBurner で定義した feed URL を記載し設定を保存すれば、見かけ上(ソースでも)のURLは旧の(http://user-url.blogspot.com/rss.xml)でありながら、きちんと FeedBurner の URL にリダイレクトされる。これは素敵だ。

当たり前だが、他のどのASPよりもキレイな連携を簡単に実現可能にしてある。

2010/10/01

テンプレートをデフォルトに戻す。

Google Blogger はトラックバック(trackback)機能を持たない。ブログのエコシステムを形成するのは RSS のフィードとトラックバックによるバックリンク生成なので、ある意味致命的な欠点ともいえる。

それに対する Google Blogger からの対案が「バックリンク(Backlinks)」と呼ばれる機能である。
唯一設定可能な更新Pingの送信先である Weblogs.com に更新Pingを投げ、Google Blogsearch にインデックスされているという条件が必要なようである。

Blogger Buzz: Additional options for Backlinks
バックリンクとその使用方法について教えてください。 - Blogger ヘルプ

各投稿にバックリンクの表示を許可する設定になっており、かつテンプレートにその表示内容が定義されている場合、バックリンクが表示される。

参考文献:
クリボウの Blogger 入門: トラックバック
がんちゃんのブログ: bloggerで「Links to this post」(バックリンク)を表示する

はっきり言って条件が厳しいのだが、SPAMにより運用的に機能不全に陥っているトラックバックと比較した場合、トータルではどっちもどっちなのかもしれない。機能としては、はてなダイアリーはてなブックマークにおける、「このエントリーを含む日記」「関連する日記エントリー」に似ている。でも、この Google Blogger におけるバックリンク機能の精度がどの程度のものなのかは、正直よく判らない。

取り敢えずは、過去数年にわたる Google Blogger の新機能の検証のため、テンプレートをデフォルトのものに戻す。

2007/01/27

テンプレート Squeaky Clean Series Ver1.0 を少し弄った

現在テンプレートとしては Envy Inc.(有限会社 ウラヤマシ)の Squeaky Clean Gray を使わせてもらってます。非常によく考えられていて改造ベースにするにしてもBlogger純正よりも使いやすいと思います。

結構多用するであろう blockquote, pre, code 要素が素のままで見難かったので背景色を追加。以下のコードですが、色はテキトーなので、配色変更時には注意が必要かも。


blockquote {
margin: 4px 4px -12px 16px;
padding: 4px 4px 4px 16px;
background: $sidebarBgColor;
border: 1px;
border-color: $navigationBorderColor;
border-style: solid;
}
pre {
margin: 2px;
padding: 4px 4px 4px 16px;
background: $sidebarBgColor;
border: 0px;
}
code {
margin: 2px;
padding: 4px 4px 4px 16px;
background: $sidebarBgColor;
border: 0px;
}

2007/01/26

Blogger のいいところとダメなとこ

結局のところ新しい Blogger は…

◎いいところ
  1. 一応 Google ブランド(冷や飯喰ってましたがw)
  2. サイドバーに自由なHTML/JavaScriptが書ける
  3. 本文は生HTMLを確認しながら編集できる
  4. サイドバーに他サイトのRSSフィードを引っ張れる
  5. アーカイブが年・月・エントリー単位の折りたたみ式
  6. カテゴリという概念を持たずラベル(Gmailと同じ考え方)によるエントリーのグルーピングができる
  7. 1つのアカウントで複数のブログが作れる(長期的に利用する場合、いつだって本番用と試験用の2垢は必ず必要だもん)
  8. 1つのブログで複数の投稿者を登録できる
  9. 閲覧を許可されたユーザーのみに制限できる
  10. 多言語対応(ドキュメントの日本語化はまだ未完だけど)
  11. ATOM/RSSフィード形式が多彩


×ダメなところ
  1. 更新PINGの飛ばし先が1択変更不能、しかもマイナーなとこ
  2. トラックバック機能は実質的に付いてないものと思え
  3. データインポートのやり方が不明
  4. データエクスポートのやり方が不明



新しくなったBloggerは、旧Bloggerの不満を解消するとともに、先鋭的な機能もある程度載せてきています。評価に値することなのですが、継続的に書き溜める気力は起きません。理由はデータの可搬性が期待できないって言うか(旧Bloggerと同様であれば)手間掛かりすぎって言う点ですね。

実際のデータ移行の際には、サイト内リンクの置換であるとか、何某かエクスポートしたデータを加工する作業が発生します。その手間がうんざりなのに、その手前の工程が複雑だと、ちょっと引いてしまいます。


老眼palm » BloggerからWordPressへの移行手順メモ
http://roganpalm.com/archives/91

クリボウの Blogger Tips: Blogger を Movable Type 形式にエクスポートする
http://www.kuribo.info/2006/06/blogger-movable-type.html

上記リンクを参照すると、旧Bloggerではテンプレートを弄って無理やりデータエクスポートする方法があったのですが、新Bloggerではどうなのでしょうか?

誰か教えて~ 
…というかインポート・エクスポート機能実装までBlogger再封印!?

スタイルシート確認用エントリー

スタイルシート確認用エントリー。
どのタグを使っているかは[]囲みで記述。
設定で自動改行にしてるなら[br /]は行末に1個追加で入る。


[hr /]区切り線

[h1]見出しレベル1[/h1]


[h2]見出しレベル2[/h2]


[h3]見出しレベル3[/h3]


[h4]見出しレベル4[/h4]


[h5]見出しレベル5[/h5]

[h6]見出しレベル6[/h6]

[em]強調する[/em]
[strong]さらに強調[/strong]

[i]イタリック[/i]
[b]ボールド[/b]
[u]アンダーライン[/u]
[tt]等ピッチfont[/tt]
[small]font小[/small]
[big]font大[/big]

上付き添え字 cm2 [sup]2[/sup]
下付き添え字 H2O [sub]2[/sub]
[dfn]定義語[/dfn]
[ins]挿入する語[/ins]
[del]削除する語[/del]

[blockquote]引用文を書く書く書く
[cite]引用元を明記する[/cite]
引用文が続く[/blockquote]

文章を書いていき、[q]途中に引用が入っている[/q]
そんな場合の例。
[pre]整形済の要素[/pre]

[code]ソースコード[/code]



以下TABLE→↓
ヘッダ1ヘッダ2ヘッダ3
項目1-1項目1-2項目1-3
項目2-1項目2-2項目2-3


  • リスト1
  • リスト2
    • リスト2-1
    • リスト2-2
  • リスト3

  1. 数字リスト1
  2. 数字リスト2
    1. 数字リスト2-1
    2. 数字リスト2-2
  3. 数字リスト3

Blogger のテンプレートを差替え

新しい Blogger に対応したシンプルで美しいテンプレートを見つけたので早速入れ替えました。

Envy Inc.: テンプレート配布開始
http://envyinc.blogspot.com/2006/12/blog-post_27.html

Profileどっかで見た記憶があるが重い打線…

今の所、新 Blogger のD&Dできるテンプレートのレイアウト編集のUIは、この手のブログの中では最優秀の部類だと思います。外のメニューに出ないと詳細が設定できなかったり、テンプレートが壊れちゃうヤツがまだまだありますからね。

HTML/JavaScriptの記述できるページ要素があったので、Google Analytics も組み込んじゃいました。ページ要素のタイトルを空白にできるので、これも便利。

その他 Blogger に関して参考になりそうなURLを列挙してみます。

Blogger Beta Tips
http://bloggerbetatips.blogspot.com/

クリボウの Blogger Tips
http://www.kuribo.info/

はてなリング - Blogger リング
http://blogger.ring.hatena.ne.jp/

Blogger BETAはなくなるの?

この Blogger アカウントは、なんと2004/11から塩漬けになっていたものだ。
Google 傘下で何も変更のない不遇の数年間の後、ようやくβ始まったなと思ったら、βが取れるのは早かった。

へぼへぼだった旧Bloggerから新Bloggerへのアカウント移行をまずは行った。
旧Bloggerから移行の場合は、アカウントの移行が終わったら一旦テンプレートを何か選んで適用しなければならない。こうしないとページ要素を使った新しいレイアウトができない。逆にクラシックテンプレートに変更すると、昔の低機能なヤツに戻る。

そんな訳で、暫くの間ちょこっと何か書いてみよう。